· 

2025年第1四半期 韓国入国脱北者(翻訳者:川崎)

朝鮮日報

金正恩時代に幻滅?...1四半期の脱北者38人、MZ世代が多数

 

 今年1月から3月までに、38人の脱北者が入国した。

統一部関係者は17日、「今年の第1四半期の脱北者入国状況」が集計され、男性1人、女性37人の計38人が脱北して韓国に入国したと述べた。

統一部関係者は、「入国者数に占める2030歳代の割合は着実に50%を超えている」と述べた。北朝鮮のMZ世代(1980年代初頭~2000年代初頭生まれ)の「チャンマダン世代」は、党や首領に対する不満が大きいと知られている。

これは、社会主義が標榜する配給体系の崩壊により、北朝鮮の人々が総合市場であるチャンマダンを徘徊し、各自で生計を立てるようになったからだ。

脱北者が韓国に直行する例はほぼなく、第三国に滞在してから韓国に入国したそうだ。

脱北者の入国者数は、昨年43人、202334人、202267人、202163人だった。

 

脱北者の入国者は2010年代には年間1,000人台を維持したが、コロナが蔓延した2020年には229人に減少した。

【関連参考記事】

 

朝鮮日報

 

本紙が721日に統一部から入手した資料によると、国家情報院が「単独保護」対象と分類したエリート脱北者の数は、関連法に従って集計を開始した19977月以後、現在までに188人である。

金正日死亡時点 (201112)までは54人、金正恩体制がスタートして現在までに134人である。国家情報院の「単独保護」 対象脱北者は、離脱住民関連法上の「国家安全保障に重大な影響を与える可能性が高い人物」であり、国家情報院長が保護を決定する。

彼らは主に北朝鮮外務省、軍、情報機関、治安機関のエリートであり、金正日時代の14年間よりも金正恩時代の13年に集中している。

エリートの動揺は、脱北者の総数と比較すると、より顕著である。金正日時代の脱北者23027人であり、そのうちエリート率は0.23%だったが、金正恩時代の脱北者1985人中のエリート率は1.22%であり、実に5.3倍に達する。

メーリングリストのご案内 北朝鮮難民支援基金では団体の活動や北朝鮮関連の情報をお知らせする、メーリングリストを作成しています。北朝鮮・脱北者に関するニュース・調査結果だけでなく、イベントのお知らせやボランティアの募集もメーリングリストを通して行なっています。ご登録を希望される方は「お問い合わせ」から「種別」の項目にある「メーリングリストへの登録」にチェックを入れて、ご連絡をください。 お問い合わせ